連泊2週間のゲスト、かたゑ庵でジオパークを満喫!andその他7月~まとめて
今年の3月、7月から8月にかけて約2週間の連泊したいとのメールが大阪の方からきました。
海に潜って魚を捕ったり、それを撮影したり、自給自足しながら過ごしたいとのこと。
かたゑ庵としては、これほどの連泊は初めてでした。
まずは、そのゲストにここでの海のルールとして、
ウエットスーツを着ての潜りは禁止されてること
※ここでは、漁師のみウエットスーツが着られます。
もちろん貝類は捕ってはだめだということや、
漁師に会ったら積極的に話しかけてもらう、
そうすることで、誤解を防ぐ。
そにうえで日々楽しんでいただきました。
そして
本日、その2週間を終え、帰路となりました。
今日までを振り返ってみます。

※ここでは、漁師のみウエットスーツを着て潜れます。





私が時間が取れた時には、美保神社や美保の関灯台へ車でお連れしました。

Goproで撮影された映像熱帯魚オヤビッチャ
毎年このように長期滞在し、太平洋側や日本海側など自給自足の旅を行ってるとのこと。
今回は、公共交通手段を使ってこられ、事前に生活品を宅配便で送ってこられました。

2週間思う存分この日本海を楽しんでいただきました。

「またいつかここに来ます」と言ってバス停へ向かわれました。
ありがとうございました。

そのほか、7月から8月にかけてトピックス
毎年恒例の海上保安庁とのカヤック合同研修会inかたゑ庵



海上保安庁の職員もカヤックの再乗艇を体験

毎年、素敵なゲストを連れてくる、なっちゃん今回もありがとうございました。


毎年ご利用いただいてるご家族グループ

鳥取からの大学生松江の花火大会の宿泊先としてかたゑ庵をご利用。

次回はカヤック乗りたいとのこと。

島根大学の学生と教授。BBQでかたゑ庵エンジョイ


カヤックは連日大忙し、ご家族やお仲間で4名での予約も増えました。


オプションのサバイバル海カフェも好評

カップルで海を眺めながらの海カフェ

こちらは親子で。

ジオパークの魅力はカヤックでこそ実感できます。


ここでの透明度は、沖縄にも負けません。


夏休みシーズン後半や9月もカヤックや宿泊の問い合わせや予約がどんどん入ってきています。
ありがたやまです。
ここのところ、忙しい毎日が続き、ブログの更新が遅れてしまいました。


























































