多才なゲストのゴールデンウイーク。そして異文化に学ぶ。

地元の方の白寿の祝いに、各地から集合とのことで、

宿泊先にかたゑ庵をご利用いただきました。

子ども孫・ひい孫総勢13名。

急遽、中国で仕事をしていてこのために帰って来た方、

仕事でアメリカで3年働いていた方とその家族など、

この二日間、この方々に接し、グローバルなお話を聞いたり一緒に楽しませていただきました。

このほかのゲストもあり、

ギター演奏を一緒にしたりお互いに楽しんでいただけました。

12弦ギター弾けるゲストは初めて。
この方はアメリカでギター弾き語りをしながらバックパッカーの経験の方、現在は20人以上規模のスタッフを抱える歯医者さん。

こちらは、中国で仕事をしている方、白寿のために帰国。
中国語だけでなく英語も堪能。

ここでは、2組の家族が一緒に交流

今回もゲストの皆さんから様々なお話が聞け私も一緒に楽しませていただきました。

中でも、白寿の祝いに集まった方の中で、アメリカに3年間家族と一緒に過ごした中学1年の男の子。

その彼のお話から私が感じたことをお話したいと思います。

それは、文化の違い、あるいは教育の違いでしょうか。

彼は、小学校4年生から中学校までアメリカの学校で学んでいます。

学校は様々な人種がいる環境。

それがとっても良かったと。

それは、ネイティブには感じられない、同様の悩みを共有できたことだと言います。

そこでは、具体的な内容までは、話を深められませんでしたが、

話を続けて様々な質問をしていると

あることに気が付きます。

だから「ピー」それは「ブーー」とか言ってきます。

それが差別語であったり、ひとを傷つける言葉であったりすると、

その言葉「ピー」「ブー」と表現します。

なぜそのような言葉が出てくるのか。

そこは少し踏み込んで聞きました。

それは、言ってはいけない言葉は、”反射的”に発声できない習慣がついている、

ということです。

たとえば、「モンキー」という言葉を誰に使った場合にどういうことが、おきるのか。

この単語さえこの中学生は口ごもっていました。

ことばのもつ暴力性を教育の中でいかに重要視されているか。

彼の説明から、

私はそれを感じました。

そして、

今回のご親族の原点、白寿を迎えられたおばあさん。

アメリカや中国など、世界で活躍する子どもを育て、今また感性豊かなお孫さんにも祝ってもらう。

すばらしい人生。

心よりお祝い申し上げます。

 

多才なゲストのゴールデンウイーク。そして異文化に学ぶ。” への1件のフィードバック

  1. 片江庵さま
    若松屋の洋人です。先日は大勢の受け入れありがとうございました。お陰様で母の白寿と兄の喜寿祝いを楽しくできました。孫や息子たちはいい話ができ、いろいろ新しい気付きがあったそうです。
    また来年お邪魔すると思いますので、よろしくお願いします。 洋人 拝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です