かたゑ庵のNHKの取材と収録がありました。

今日は、かたゑ庵の民食家庭の研修会を行いました。

一つは食事について、ワークショップで行うベジ寿司と家庭での民食

二つ目は、竹ドームのワークショップです。

民食家庭が様々な外国人を受けいれていくためのスキルを磨いていただくためのものです。

今回は、ベトナムの方2名とノルウエー人1名が参加してくれこの研修会に協力してくれました。

この研修会の模様をNHKが朝ベトナムの二人がローカルバスでやってくるところから、ベジスシを作ってるところ、ワークショップの模様、一般家庭での民食、そして全体のパーティーまでまる一日撮影していただきました。

今後引き続き、かたゑ庵での改築シーンやオープンの時などを収録し、6月ころ放送される予定だという事です。

UGもカメラの前で、研修の目的や今後の抱負などお話をさせていただきました。

放送日が決まりましたらまたお知らせをします。

 

faavoクラファンページへ

かたゑ庵の魅力を撮影にカメラマンの赤山シュウさんが来ていただきました

本日かたゑ庵の魅力を撮影にカメラマンの赤山シュウさんが来ていただきました。

モデルはかたゑ庵応援隊の、miwakoさんとmanaさんです。

とりあえず、赤山さんの撮影風景をアップしましたが、近々赤山さん撮影のすばらしい写真をここにのせます。

お楽しみに!!

 

faavoクラファンページへ

かたゑ庵を応援団してくださいます片江の皆さん

本日はてつとさんが「かたろう会」を開き、かたゑ庵に集まりました。
片江の将来について熱く語り合いました。
最後に、かたゑ庵のクラウドファンディングが成功するようにと、応援の写真です。
そして、皆が手に持っているのは、このかたゑ庵プロジェクトに届けられた手作りのあるものです。
この写真に込められたメッセージは、かたゑ庵の成功だけでなく、もう一つの成功を願ってのものです。
そのお話は後日させていただきます。

faavoクラファンページへ↓

 

初日に目標額の16パーセントを達成しました!!

昨日お知らせしましたが、思わぬアクシデントがあり、支援者の方や

支援者からの情報を受け取った方には、混乱を招きましたこと。

改めてお詫びします。

このアクシデントがある中で、初日に目標額の16パーセントを達成しました。

そして支援者の方の熱いメッセージにこのプロジェクトを必ず成功させなければならないと、

新たな気持ちが湧き上がってきます。

頑張ります!!

今日は、片江の公民館前で地元の方が持ち寄った魚介類や干物などの朝市があります。

そこで、婦人部の方から頼まれました鼻笛を奏でる予定です。

9時頃からです。

かたゑ庵プロジェクトのPRにもなりますので、喜んで行かせていただきます。

またそのときのリポートアップします。

faavoクラファンページへ↓

先ほどスタートしましたが、ポイント先URLで表示されない?

FAAVOに問い合わせをしましたら、

間違った公開用URL

https://faavo.jp/hiroshima/project/3698

を伝えていたとのこと。

です。

このURLをQRコードで作り、パンフレットは7000枚用意しました。

その全部が見られないことになります。

これは痛いスタートですね。

技術的にはそのURLへポイントは可能なので、それを至急やっていただくようにお願いしました。

実際のURLは

https://faavo.jp/shimane/project/3698

です

なにかとアクシデントはありますね。

よろしくお願いします。

かたゑ庵プロジェクト

 

 

 

いよいよ明日からfaavoクラウドファンディングスタートです。

やっとここまできたというのが実感です。

これからだというのに、これで一段落、終わったような錯覚がします。

お世話になったのが広島のfaavoの担当者兵頭さんですが、ずいぶんやり取りをしました。

辛抱強く対応していただきました。

柔軟に対応ができるかたで、話していて和みました。

そのときに使ったのがチャットワーク。

これとても便利でした。

特に送ったテキスト内容を後で修正できるのがあわてものの私にはとてもよかったです。

さて、明日の午後12時に開始の設定を行えば、その時間にスタートできます。

先ほどFAAVOから「審査承認されました。公開可能になりました。こちらから公開処理をしてください。」

を確認できました。

いつでもこれでスタート日や時間を指定できます。

明日の午後12時にスタートすることをお伝えしてましたので、それで設定を行います。

それでは皆様どうかこのプロジェクトを成功できますようによろしくお願いします。

 

 

MiwakoさんManaさん、かたゑ庵プロモーション撮影来る

片江在住のMiwakoさん、また片江にゆかりのあるManaさんが

かたゑ庵の応援に駆けつけてくれました。

それは、クラウドファンディング用プロモーションビデオのために来てくれたのです。

当日は真っ青な青空、

最高の動画や写真ができました。

ゴミ~んアクトは、かたゑ庵のゲストに有料で海岸のゴミ拾いをやっていただくワークショップの一つです。

この背負い籠とゴミはさみは貸与します。

ゲストハウスかたゑがオープンするまでに料金を決まます。

動画はこちらをご覧ください。

片江の大敷(定置網)ドローン撮影に杉谷さん来る

何度も片江にドローン撮影に来ていただいてる杉谷さん。

昨晩話をしてたら、大敷を映そうという話になりました。

朝4時起き、5時片江集合。

当日は風が強く波が荒く、途中で帰ってきてとのこと。

7時に再度出航することになりました。

 

出航シーン、帰ってくるシーンは取れましたが、

魚は獲れず。

またの機会に水揚げシーンをとろうということに。

杉谷さん今度もボランティア撮影です。

本当にありがとうございます。

 

また編集してお見せします。