かたゑ庵オープンから本日3周年。と「地球の歩き方」

このホームページに来てくださった皆さん、

ようこそ、ここまでたどり着いていただきました。

言うまでも無く、独自のホームページは、そこにメッセージを書き込んでも

ここまでたどり着いて、いただかなければ読んでいただけません。

フェイスブックやツイッターのようなプッシュ型であれば、一瞬の内にだれかにメッセージは届くのですが、

私は敢えてそのプラットフォームを使いません。

更に言えば、旅行サイトにも登録していません。

今回はその理由に触れませんがご宿泊される方にはお話しています。

ので、興味ある方はぜひかたゑ庵へお越しください。

さて、本日かたゑ庵は、お陰様でオープンして3周年目を迎えました。

この間、地域の方々はじめ多くの皆さんのおかげでここまでこれました。

ありがとうございます。

2019年8月、外国人観光客をターゲットにオープンし、「民食」のアイデアで

多くのマスコミに取り上げられました。

しかし翌年にコロナ禍で、当初の計画は見直しをしなくてはなりませんでした。

まずは、改めてswot分析からはじめ、自分を含めた地域のリソースを探り、その上でアイデアを練り、

まずは、実践へというルーティン。

その見直しこそ、今、見えてきたものは、当初考えていたことと見事に符合してきた、

そのヒントがここにあります。

それは「地球の歩き方」
今回の話題に触れるため、これは本棚から引っ張り出してきた。1987~1988年版。
34年くらい前に買ったもの。

久しぶりに読んでみると、「キャッシュカードとは、何か」など解説して、当時の様子がよくわかる。

この「地球の歩き方」のポイントは、

メジャーな観光地に飽きた、あるいはお膳立てのない自由で、セレンディピティを意識した好奇心溢れる旅行者向けだったのではないかと思います。

その「地球の歩き方」が新たな挑戦をしています。

NHKのホームページ「地球の歩き方」多摩版が人気 多摩の魅力を探ってきました

ここでもポイントは、かつて地球の歩き方は、海外が主でした。

しかし、今このコロナ禍でポイントを国内に移し、新たに出版し、今はハワイやインドを押しのけ「多摩地域」版が大人気とのことです。

マイクロツーリズムとして、足元をじっくり探せば、魅力的なところが、国内でもまだまだあるということです。

そして、改めてかたゑ庵のある、この漁村の足元を見てみましょう。

片江地区は、観光地のような目立つ看板も無く、漁船が行き交う湾、網の手入れ作業の漁師の姿や、定置網の水揚げ風景が見られる、漁村ならではの生活感溢れる漁村。

この原風景こそ商業化された観光地に無い魅力。

そして、カヤックで10分も漕げば、人口建築物のまったくないリアス式海岸の絶景、透明度の高い海岸と洞窟へのツアー。

海だけではない、昨年地域の手で整備された片江古道は、日本海から中海へ繋がるトレッキングコースに。

冒頭、私が「当初考えていたことと見事に符合してきた」というのは、

観光地でないこの片江地区にどうやって集客するか、

今振り返れば、

それは、観光地でない場所を積極的に紹介してきた、地球の歩き方目線の外国人がターゲットだったと思います。

それは外国人だけでなく、国内にいる方にも当てはまるのではないかと思います。

すでに、かたゑ庵のお客さんにもそれが表れています。

県外からのお客さんもありますが、

もっとも多いのは、

松江・境港・米子。こんなに近いところから来ていただいています。

特にカヤック体験ツアーにおいては、

「こんなに近くに別世界があった」「遠くに行かなくても」

との声をいただき、リピーターも増え、少しづつ片江地区の魅力が伝わっていくのを感じています。

いつか、この地球の歩き方の島根県「片江地区版」ができるのでは。

と本気で思っています。

ここには、地球の歩き方で、取り上げていただけるだけのポテンシャルがあります。

いつの日か、「地球の歩き方」がこのホームページにたどり着いていただける日をお待ちしております。

ワンちゃんお泊り第一号。カヤックツアーも。

7月にオープンした、ペット専用ルームを

大阪からお越しの4人家族の方が、早速

ご利用いただきました。第一号です。

ペット可能のゲストハウスとして、カヤックとリンクした

プロモーションビデオを作成したいと思っていましたが

今回ご家族に了解いただき、制作する予定です。

取りあえず静止画でご紹介させていただきます。

かたゑ庵10号室のペット対応委ルームの

ミニ撮影スタジオを早速ご利用。

ペットと一緒にBBQ

同日ご宿泊者の益田市在住カナダ人の方も一緒に写真撮影ご協力。

ラウンジは、ペットはご遠慮いただき、お部屋のゲージでお休み。

そしてペットと一緒にカヤック体験

箱メガネで海の中を観察

休憩を兼ね、陸に上がりペットと磯遊び

ペット同伴でのご宿泊、かたゑ庵にとりましては、

初めてでした。

ご家族から他のペット対応宿泊先などの例など

聞き取りなどさせていただきながら

貴重な経験とデーターが取れ、

今後に生かせていける大きな可能性が見えました。

今回のご家族のご協力に感謝します。

 

 

海上保安庁とのカヤック安全研修会、松江警察署も参加。

昨年に続き、海上保安庁とのカヤックパドラーとの合同カヤック安全研修会が開かれました。

周辺のカヤック愛好家も多数集まり、今年は新たに松江警察署から2名の参加もありました。

これは、美保関町内でカヤックを行っている私、青戸、宮崎哲人さん、森脇博之さんが昨年松江警察署からカヤックパトロール隊委嘱されましたことがきっかけとなり、境港海上保安庁から松江警察署への呼びかけで合同研修会が実現しました。

かたゑ庵で座学研修。海上保安庁の職員の海難事故事例の報告から学んでいきます。

そして、歩いて1分のビーチでは、海上保安庁の職員、そして松江警察署の職員の方2名もカヤックとサップの体験を行いました。

その指導には、ガイナカヤックスの森山さんはじめ、地域のインストラクターそして

サポーターが協力し行なわれました。

サップ体験風景

カヤックのレスキュー風景

座学での説明があった海難事故事例のひとつ、まさにそれが、この研修中も片江港の中で。ライフジャケット無し、漁港の漁船航路エリア内をまったく意識しないサップのパドラー、それを目撃することがあり、そういった方々をどのように啓発していくかも課題として残りました。

 

リピーターの皆さんに支えられ。そしてクリアカヤックの出番。

ここのところ、宿泊及びカヤックのリピーターの方のご利用が増え、とっても

うれしいです。

アウトドーア大好きの仲良し2家族のグループ。

昨年に続き今年も。

松江市内から。まさにマイクロツーリズム。

子どもさんの成長は、1年でも随分大きくなってびっくり。

もう親戚のおじさんのところへ来てくれた感覚が心地いい。

昨年に続き、BBQ、夜光虫ツアー・星空観測そして花火。

今回、クリアカヤックにも乗っていただきました。

そして、プロモーション動画の撮影にも協力いただき、本日早速編集。

またリピーターとして、5回目のカヤックツアーにきていただきました。

こちらもマイクロツーリズム、米子からです。

カヤック体験ツアーコースは、見どころ満載で、また海上の状況により、

一度にすべて行くことはできません。
また四季折々片江湾は表情を変え、その都度楽しませてくれます。
片江の自然の魅力がリピーターを増やしていると感じています。
片江の大自然に感謝です。

浮いて待て。水難対策講習会。

今回、片江のビーチにて、水難学会会員の指導者宮崎哲人さんが

片江町内の子どもたちに「浮いて待て」の講習会を行いました。

まずは、基本的な考え方をかたゑ庵で座学。

そして、歩いて1分のビーチで実践。
着衣で海へ。

そして、「浮いて待て」の実践へ

更にランドセルやペットボトルを浮き袋に。

宮崎さんによると松江市内の学校から今年もたくさんこの講習の依頼が

あったようですが、コロナの影響でキャンセル。

今回、今年最初の浮いて待ての講習会になりました。

座学での話の中に、「溺れる人は、静かに沈んでいく」という話がありました。

私はこれはとっても大事なポイントだと思います。

それは、ほとんどの溺れるシーンは、手を上げて助けてーと叫ぶ絵が中心ではないでしょうか。

私はこれが大きな問題だと思います。

「溺れる イラスト」で検索するとほとんどが手を上げて声を上げてるシーンです。

本当に溺れるときは、こうではないということです。

こどもを連れて泳いでいる時に、もし子どもが溺れたらとは、だれしも考えますが、

まずは、あの溺れるシーンを思い浮かべ、ひょっとするとあのシーンや耳に頼ってしまうのでは、ないでしょうか。

今までの水難事故の多くは、目視を増やすことで防げたかもしれません。

 

 

 

 

第3回海酒DOBONの水揚げ。ワインたち無事生還。

今年の1月方結神社の宮司に祝詞をあげていただき、

北風が少し緩んだ凪の日の瞬間を選んで片江湾に海酒DOBON沈めました。

毎年の事ですが、冬の荒波は台風と変わらないくらい強く、海は荒れます。

今回も、どうか無事であってほしいと願いながら、先日7月3日海の底から上げました。

海底に沈められた、海酒DOBONをセットしたユニットは、

波に翻弄され、徐々に砂に沈められていきます。

それを海上に上げるには、漁船用のウインチを使いますが、

大きな抵抗を受け、ロープの負荷にモーターが唸り声をあげます。

小さな漁船に3人でそのウインチの力を借りながら全員全力で少しづつ引っ張って埋まってる位置をずらします。

海底まで届いたロープの負荷がスーと減ると、埋もれたユニットが砂から解放された瞬間。

ウインチが長いロープを引き上げていきます。

そして、水面からユニットが見えてくるとまずは一安心。

そして、今年は一段と強く照りつける太陽の下、ユニットを船に固定し、

低速走行で、ゆっくり時間をかけ漁協の船着き場へ移動。

そこから陸のクレーンで、ユニットを陸へ引き上げます。

まずは、隙間からボトルが割れていないか、この瞬間がいつも怖い。

海と格闘してきたと、言わんばかりのユニットの姿は、

ヒトデや貝を伴って磯の香りをその船着き場に広げます。

そして、海の洗礼を受けてきた海酒DOBONをそこから一本一本丁寧にだします。

これもあれも全部大丈夫だ。

ああ、今年もオーダーしていただきました皆さんにお届けできる。

海の神に感謝です。

第4回海酒DOBONは、10月頃早めにに注文をこのホームページで開始します。

今後ともよろしくお願いいたします。
かたゑ庵
海酒DOBONプロジェクト

これは第3回海酒DOBONの時のポスターです。 今年の10月にはまた新たなポスターで第4回の予約がこのホームページではじまります。 予約はいつもどこかで告知することもなく、静かにスタートし、静かに終了します。わずかな限定数量。もし興味があれば、この時期をぜひ覚えておいてください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ペットと泊まれるゲストハウス、ペット同伴対応ルーム新設!7/1本日オープン。ご要望に応えて。

お問い合わせの多かった、ペット同伴の宿泊希望。
この度、準備が整い本日7/1よりスタートします。

【部屋タイプ】かたゑ庵10号室、1階8畳の広さ

室内特設のミニスタジオでペットのカメラ撮影も楽しめます。

お布団を敷いたら、ペットは、ゲージの中へお願いします。

部屋の前は中庭。ここの中庭やピロティでBBQもできます。

ソファーでペットとひと時を


歩いて1分のビーチ。抜群の透明度が自慢。ペットと散歩に最適。

歩いて、30分で、片江古道の滝まで行けます。

海も山も室内でも楽しめるかたゑ庵のペット対応ルームのご予約はこちらから

8月の宿泊予約について。7月1日よりweb予約可能です。

現在webでの宿泊予約は、7月まで24時間いつでもできるようになっています。

それ以降については、

県および国の宿泊割引対策の刻々とかわる状況を踏まえ、

これまで、8月についてはweb上での予約ができないようになっていましたが

7月1日よりwebでの予約を開始します。

そして、

新たにペット対応の宿泊ルームもできました。

それも同時に7月より受付開始します。

近日そのペット対応宿泊ルーム詳細もアップします。

よろしくお願いいたします。