一斉清掃作業と神事、そしてスサノウの尊の息子

今日は、岬さん神事がありました。

以前は裏山の中腹に祠があり、そこに地域の人が集まって、神事を行っていました。

神事の前には、参道を地域総出で修復していましたが、その作業も負担が大きく3年前から下の舟屋で神事を行うようになりました。

女性の宮司さんが二人こられ、岬さんの神事を行いました。

その神事が終わると、その宮司さんにかたゑ庵の敷地内にある祠に寄っていただき神事をおこなっていただきました。

これがかたゑ庵の祠↓

この祠はかたゑ庵の裏側敷地内にあります。

祠が敷地の中にあるのも珍しいと思います。

この元の所有者が敷地内に奉るほど信心深い人だったことがうかがえます。

この祠のエリアはブロック塀で風よけをして、13㎡もあります。

かたゑ庵に来られた方で、この祠で拝まれると、きっと気持ちよく過ごされることと思います。

土地柄、海上安全も込められます。

シーカヤックなどで来られる方も参拝されると、いいでしょう。

またここ片江には、墨付け祭りで有名な、方結(かたえ)神社があります。

スサノウの尊の息子の国忍別命(くにおしわけのみこと)がこの片江に来て、国形よしと、いったことからかたえの名前になったといわれる(出雲風土記)、美しい湾形をしたすばらしいところです。

さて、今日は一斉清掃がありましたので、その話題も

片江に釣りなどで来られた方がなにげに駐車する場所は、そのままほっておけば、セイタカアワダチソウなどが生え、とても車をとめることができないほどの高さにまでなります。

出雲風土記にもでてくるほど美しいこの片江が今でも美しいのは、今回の一斉清掃だけでなく、日常的に行われてる地元の方の長年の奉仕作業によるものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です