いつかは、こんな使い方をしてほしいと思っていました。
かたゑ庵から近場で行ける見どころ満載のスポットは、
あちこちに点在しています。
これを見れば自動車でも自転車でもカヤックでも徒歩でも行ける見どころが近場にあるとおわかりになると思います。
以前から、それらを組み込んで、ぜひ楽しんでいただけたらと思っていました。
今回、大阪から3泊4日宿泊されましたご夫婦、
ご夫婦の出会いはバイク仲間であったとのこと、アウトドア派。
それが、かたゑ庵起点の理想的な楽しみ方を見せていただきました。
まずは、翌日早朝、かたゑ庵から徒歩ですぐ近くの、船着き場へ行きそこで定置網の魚の水揚げを見学。
これがとっても良かったと、興奮気味にお話。
そして、午前中
かたゑ庵のカヤック体験ツアーでジオパークの日本海を満喫
3泊4日だと海のコンデションの一番いい日が使えます。
そのカヤック終了後すぐ
かたゑ庵を起点にご持参のロードバイクでツーリングスタート。
奥様タフです。
自転車は、車に1台積んで来られ、これ使うのは奥様。ご主人は、自動車で伴走(目的地途中何か所を決めそこで待つ)。
なんといいご夫婦。
今回、屋内へ自転車スタンドコーナー作りましたので、早速使っていただきました。
ステンレスの廃材を利用。私がぶら下がっても大丈夫。10台くらいは乗せられます。
まずは、かたゑ庵を起点に美保神社へ。
自転車で約1時間で行けたとのこと。
出雲大社は、以前行かれたことがあったようなので、それに加え美保神社を参拝されると
えびす・だいこく両参りとしてご利益があると言われていますのでそれも良かったようです。
そのコース、自転車につけたナビ履歴を見せていただきました。
この日は、美保神社から美保関灯台も行かれたのですが、風が強く
その区間は、ご主人が車に自転車を乗せそこまで移動。
それ以外は、自転車で、北側の日本海と南側の海岸を堪能。
こちらは南側、ここからは大山が富士山のように見えますが、
この日は残念ながら雲に隠れていました。
翌日は、この西側の別ルートを自転車で境港鬼太郎ロードを通り米子の寿城(観光スポットの和菓子の店)へ。
境港からの弓ヶ浜はアップダウンがないのでスピードを出せ走りやすい。
そこから折り返して、別ルートで引き返し、CMで有名なべたぶみ坂経由で。
ご紹介した大根島の由志園へはこの翌日車で行かれ、いまがボタンの見ごろ、とってもよかったとのこと。
そして、これもご紹介した弁慶の里、本庄道の駅へ。
ここからも大山が見えるのですが、今回は見えず。
島根半島を横切る、本庄へ向かうルートの西コースも走りやすかったとのこと。
私は、今まで、いつかかたゑ庵を起点に
カヤックと自転車で
この好ロケーションをぞんぶんに生かしていただきたいと思っていましたが
今回、これこそがここのロケーションを生かした「かたゑ庵の歩き方」です。
ご夫妻は20年前から島根が気に入り、県内各地を巡っているとのこと。
以前は他の宿泊施設を定宿にしていたそうですが
かたゑ庵を見つけ、そのツーリングでの好立地とカヤックもできると、今回のスケジュールとなったようです。
今後は定宿として使ったいただけるとのこと。
ありがとうございます。
今回「かたゑ庵の歩き方」として理想的なコース取りをしていただきました。
1度のカヤック体験ツアーでは、すべてのコースはまわりきれません。
今まで最高10回来て頂いているリピーターの方もあります。
この連休も2回目と3回目のカヤック体験ツアーのリピータもありました。
なんど来ても海のコンデションやその表情は四季折々でも違います。
また
かたゑ庵起点で、自転車で回るコース以外もまだまだありますし、
かたゑ庵からトレッキングで、4年前に開通した、片江古道で日本海側から島根半島を横断して中海側へ行き、そこから
ローカルバスを経由して、美保神社方面や鬼太郎ロードへ行くことも可能です。
かたゑ庵を起点にして様々なプランができます。
かたゑ庵へ宿泊されましたら今回のように私と一緒にプランを練るのもいいでしょう。
さて、
今回、ご夫婦が話された中で、
とても大事な
ポイントがありました。
それは、
なんども島根に来て、
特に島根半島のすばらしさを感じているのだが、
今まで自然の土手だったのがコンクリートで固められてきた河川、
赤瓦で統一感あった集落がだんだん黒の瓦になっていく、
黒瓦の方が安いんでしょうかねと。
カウンター越しに聞かせていただいた
このひとことは大事にしていきたいものです。
今回3泊4日、かたゑ庵起点の理想的なモデルプランとなる楽しみ方をされ、
ぜひこのことをブログで伝えたいとの申し出も
快くご承諾、スマフォの画像も提供いただきました。
今後かたゑ庵へ来られる方のここでの過ごし方のヒントになると思います。
あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
なお、ロードバイクのレンタルも行っています。