カヤックパトロール隊。松江署・海保・税関の合同訓練。

松江警察署より、一昨年よりわたくし、地元の宮崎さん・森脇さん3人がカヤックパトロール隊に委嘱され、

今回かたゑ庵において、10月2日、3回目の研修が行われました。

今回は、松江署に海上保安庁・境港税関も加わりました。

3人乗りカヤック2艇、2人乗りカヤック1艇を使って、

私たちインストラクター3名で乗船者のパドリングの指導を行い、

海上合同訓練を行いました。

乗船した松江署・海保・税関職員方々全員カヤック初めての経験です。

カヤックならではの安定性と洞窟などの狭い場所へのアクセスなど、機動力のメリットを実感していただきました。

当初の計画通りに訓練を終えることができました。

今回は、NHK・日本海新聞などのマスコミも取材にきました。

おそらく、松江署・海保・税関合同でカヤックを使った訓練は全国初だと思います。

 

声ブロ。冬の星座とビーチでワイン。個を見つめる。

コロナ禍の中だからこそ、かたゑ庵での、ひとり(個)を見つめる時間。

時々、夜、かたゑ庵近くのビーチに行って星を見に行きます。
今日は、星座早見盤とワインそして、寝袋をもって行きました。

かたゑ庵は、あなた自身の個の新たな発見を感じとれるところかもしれません。

声ブロ。今朝の片江の大敷(定置網)の水揚げ

かたゑ庵のすぐ近くで、片江定置網(大敷)毎朝(日曜以外)水揚げを見ることも、だれでも直接とれたての魚を買うこともできます。
※毎回、ステレオ録音してますので、両耳で聞かれると、より臨場感がありますよ。

 

かたゑ庵の声のブログ、スタートしました。

きょうから声のブログを発信します。

なぜこの声のブログをはじめたのかや、かたゑ庵について、声でざっくりお話ししています。

もしよろしければぜひお聴きください。

声のご挨拶

さあどうだったでしょう

またアコギと歌を練習中です。

ここに時々アップします。

狙いは、だれかに聴かれることで、それを意識して練習することで

少しでもうまくなればと思います。なので今は、ここをスルーされるか、

間違って聴いてしまった方は、お聴き苦しかったことお許しください

コロナ禍の中貴重なこの時間を使って、ギターと歌がうまくなりたいんです。

そして、もしこれから少しでも良くなってくれば、ぜひかたゑ庵へ来て確かめに来てください。そして皆さんと一緒に歌えればと思います。

弾き語り「サライ」さわりのみ

※今朝、改めて聴いて、私の歌は、まだまだネットに上げるのは早いと思い、削除しました。すみません歌はまた上達してから再挑戦します。

また、波の音や鳥の鳴き声など

かたゑ庵の身近な音も不定期でアップしたいと思います。

ビーチでの波の音

もしよろしければ下記コメントを残してください。

よろしくお願いいたします。